2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

translation

もし言語の「真実性」が、その言語を母語にしないものによって話されることによって立ち上がってくるものであるなら、このことは確かにストローブ/ユイレが「オトン」以来、ある特別な一貫性をもって、これまでにほとんどの映画で使用してきた方法である。「…

the deterritorialization of language

「翻訳の不可能」は、テクストの翻訳は実際すでにそこにある文章の書かれた言語からの疎外を現すという全く反対の認識を産み出す。言語の表すものとそれが意味するもの、シニフィエとシニフィアンの間の溝は、自分自身の母語においては見えにくいかもしれな…

one minute older

art and river bankでキムさんの作品を見る、というか読む、というかやっぱり見た。HDレコーダーのディレイ処理で1分間遅れた自分の映像を見ることになるその作品では、その解説にあるように、翻訳作業に於けるディアスポラ(離散)、空間的な拡がりを連想…

living

ジョナサン・ローゼンバーム:現代の映画監督で尊敬する人は? ジャン・マリー・ストローブ:ウーん分からないけど、溝口健二かな、いや、本気で言っているのだ。彼は死んでるけど。 ピーター・ジダル:これはお二人ともの意見ですか。 ダニエル・ユイレ:は…

エピグラフ

ketil bjornstatとdavid darlingのCDをづっと聞いている。ピアノとチェロ、epigraphsというタイトル。epigraph 辞書では碑銘、碑文とある。なにを刻み、名付け得るのか。当分ずっと聴く事になりそうだ。

日用

国分寺のスイッチポイントというギャラリーで富井さんの作品を見る。立体作品。屹立したアルミホイルの山?、ストローで作ったボール?、細い釘を並べた四角?、30cm(くらいだったはず)四方に並べられた小さなタイル、すべてのますに裏から穴をあけられた…

クリオ

記載と記憶とは直角に交わり、この両者は互いに九十度の角度をなしていると言う事ができる。歴史は本質的に縦走的であり、記憶は本質的に鉛直である。歴史は本質的に出来事に沿って動く事である。記憶は本質的に出来事の内部に位置して、なによりもまず、そ…

オルタ

ここのところ厄介ものだった車のオルタネーターをようやく交換。やろうとした日が雨だったり、必要な工具がなかったりと難儀していたが、必要な工具がそろえば、なんてことなく出来た。でもバッテリー自体も交換しないとだめそうだ。

雨雨雨

レコードを売ってレンズを買った。今日は渋谷まで2往復 面倒くさ 雨だし。

notre musique

ゴダールのnotre musiqueを日仏学院の上映も見逃し、一般公開も待ちきれずDVD買って見た。前作「愛の世紀」は固定ショットだけだったのだが、この映画はパン、移動撮影とカメラはよく動く。路面電車が走る姿をパンで追っていくショットが何度もある。nouvell…

O Carolaine

オーキャロライン

追悼 続き

私はルーシュが人生最後の数年間、技術の進歩がどのようにルーシュの映画製作に影響を与えていたかここで記述しておきたいのだが、わたしはルーシュのここ数年の作品は一つも見ていないし、見たという人も知らない。私は数年前、ロンドンのコロキーで幸運に…

追悼

Jean Rouch 1917-2004 A Valediction Michael Eatonジャン・ルーシュが87歳で死んだと言うニュースは疑いなくある独自な映画製作の方法の終わりを象徴するものである。しかしながらルーシュの死んだ状況は彼に非常に似合っていたと言える。かれはニジェー…

pour James Agee

ジェームス・エイジーの好きなもの・セックス(前戯とパロディーを含む) ・酒を飲む事 ・いやでない仕事をして、仕事のあとに起る感覚 ・映画 ・音楽 ・街の通り ・自動車の運転 ・厭世と神のまだ純粋な段階 ・憎悪 ・疲労 ・バスター・キートン ・S・J・ペ…

2人のアメリカ人による軽蔑するものリスト

ウォーカー・エヴァンスによる軽蔑するもの・頭を使って女性を惹き付けようとする男 ・グルメ、リベラル、教養のある女性 ・物書き ・自分の立場を支えるために左翼を使い成功したアーティスト ・アメリカの性生活 ・限定品、「雰囲気」ベニントン大学、政治…

運動

ダダイスト、シュルレアリストの動画映像作品の上映会に行く。ヴィキング・エッゲリング、ハンス・リヒター、オスカー・フィッシンガー、マルセル・デュシャン、ジェルメーヌ・デュラック、マン・レイ、ポール・ストランド、アンリ・ショメット、デスラウ・…

ドキュメンタリーについて

以前ハルトムート・ビトムスキーがアテネフランセで話したことには、「ドキュメンタリーは大きく別けて二種類ある。一つは撮影者が対象に積極的に働きかけて作るものと、もう一つは撮影者は対象に対して距離をとり、客観的な立場で観察するものだ」と。前者…

moi, un noir

ジャン・ルーシュ 我は黒人 大都市アビジャンの青春映画 主人公の通称エドワード・G・ロビンソンのナレーション?独白?台詞?で語られる。台詞、ナレーション、独白の区別などない。ナレーションというとテレビのドキュメンタリー番組などには必ずあって、…

mosso mosso

ジャン・ルーシュの特集をやっている。mosso mossoとは字幕ではslowlyとなっていた気がしたが、音楽用語では逆に速くという意味だ、どっちだ? ジャン・ルーシュが語る、さも〜のように、〜する。jean rouche -comme si, as if

勝手に狸

大分遅いが桜